古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

読書日記 ルパンの娘 横関大著

ルパンの娘を読みました。

 

たまたま立ち寄った本屋で、文庫本売り上げ1位となっていた本著を手に取ってみました。

面白い。ラブコメ要素とミステリー要素があり、両方楽しめます。また、ラストで回収される伏線が、いろんなところに仕込まれてますので、二度読みもおすすめですね。

 

ラストは驚きのどんでん返しでした。読後スッキリできる、こういう本はとても好きですね。

ヒロインの三雲家は泥棒一家。お相手の桜庭家は警察一家という設定です。警察官の場合、採用時に家族親族に犯罪歴が無いか調査されるという話でしたが、警察官の結婚相手が一般人でも同じように調査があるようです。

そのため、泥棒の娘であるヒロインが警察一家の男と結婚するにはとても高いハードルを越えなければなりません。どうやって越えていくのか。この本はそういった点でも楽しめます。

 

ルパンの娘 (講談社文庫)

ルパンの娘 (講談社文庫)

 

 

平成28年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(1)問題解決法

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

  

問題1 問題解決法に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
① 総合技術監理を行う技術者には,個別の技術業務における特定の課題の解決を目的とする場合でも俯瞰的視点から総合的な判断を下せる能力が求められる。
ブレイン・ストーミング法では,議論を深めるために,あえて他人の意見を批判することも許容される。
デルファイ法では,それまでの回答結果をフィードバックし,他の回答者の意見を見てもらいながら同一内容のアンケート調査を繰り返して回答者の意見を収斂させていく。
特性要因図を作成する際には、準備としてブレイン・ストーミングを行っておくことが望ましい。
階層化意思決定法(AHP)は複数の人間が連帯して意思決定をする場合であっても使用することができる。
~~~~~~~~~~
技術士会の正答は、でした。
意見を批判しては多様な意見がでませんね。
 

平成30年度 技術士一次試験 機械部門択一(まとめ)

【お知らせ】

現在、URL変更にともない、リンク切れや検索表示がしづらい状態になっており、ご迷惑をおかけしております。

修正が完了するまで、しばらくお待ちください。

 

~~~

平成30年度 技術士一次試験 機械部門択一問題の解答解説のまとめを作成しました。 技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の機械工学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

https://jabee.org/から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。

 

 

続きを読む

読書日記 通勤大学MBA11 テクノロジーマネジメント(MOT) グローバルタスクフォース(株)著

通勤大学MBA11 テクノロジーマネジメント(MOT)を読みました。(経営関連本5冊目)

 

私自身MBAにはとても興味があって、技術的な仕事もしつつ、技術経営には大変興味があります。そこでツイッターでもMBAホルダーや中小企業診断士の方をフォローさせていただいて、ツイートを拝読させていただいております。

 

そのなかで通勤大学MBAシリーズが、とっかかりとして良いと紹介していただきましたので、手に取ってみました。 

実際に内容として、初めて読むにはさっと読めます。逆に言うと広く浅く理解することになりました。また、ただいま勉強している総合技術監理ともマッチしており、読んでよかったと思います。

実際に読んでみて、あれもこれもテクノロジーマネジメントだったんだと、知らずにそれなりに使用していたこと、全社的に採用している部分や、これから採用しても良いと思った部分もあることに気づかされました。

機会をみつけて、会社のシステムにも目を向けていきたいと思いました。

 

通勤大学MBA〈11〉MOT―テクノロジーマネジメント (通勤大学文庫)

通勤大学MBA〈11〉MOT―テクノロジーマネジメント (通勤大学文庫)

 

 マネジメント関係本5冊目です。

平成30年度 技術士一次試験 機械部門択一(35)レイノルズ数を用いた模型実験の条件設定

平成30年度 技術士一次試験 機械部門択一問題の解答解説です。

技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の機械工学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。 から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。
 
問題35 下図のように,一様流中に置かれた翼まわりの流れを調べるため, レイノルズ数を一致させて実機と同じ流体を用いて模型実験を行った。模型実験における翼後縁付近の点Bの流速がu2のとき, 実機における幾何学的に相似な点Aの流速u1を示す式として,最も適切なものはどれか。ただし,実機及び模型実験の主流流速をU1, U2, 流れのレイノルズ数をRe とする。

f:id:kyoichirhokogajpemecha:20190413133702p:plain

~~~~~~~~~~ 続きを読む