古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一(7) 湿り空気

こんにちは。技術士(機械)の古賀恭一郎です。
平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題の解答解説です。

技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の該当学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。

から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。
衛生工学部門の勉強のため、択一問題の解答解説をまとめていきます。間違いがあればご指摘いただけると幸いです。
 
問題7 湿り空気の比エンタルピーhは次の式で表せる。
 h = 1.0 t + ( 2500 + 1.8t)x  [kJ/kg(DA)]
ただし, t : 乾球温度[℃]
    x : 絶対湿度[kg/kg(DA)]
    kg(DA): 乾き空気の質量
 乾き空気1000 kg (DA)を含む,乾球温度7℃,絶対湿度0.004 kg/kg(DA)の湿り空気を,蒸気で加熱・加湿し、乾球温度42℃,絶対湿度0.014 kg/kg(DA)としたときの空気の得た熱量として,最も近い値はどれか。
 
① 26kJ
② 35kJ
③ 61kJ
④ 26MJ
⑤ 61MJ
 
~~~~~~~~~~ 続きを読む

平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一(6) 温熱快適性

こんにちは。技術士(機械)の古賀恭一郎です。
平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題の解答解説です。

技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の該当学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。

から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。
衛生工学部門の勉強のため、択一問題の解答解説をまとめていきます。間違いがあればご指摘いただけると幸いです。
 
問題6 温熱快適性に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
 
① 人体のエネルギー代謝は,身体の表面積に比例する。 
② 人体からの放熱量は,室内温度が上がるにつれて顕熱分の割合が増加する。 
③ 予測平均温冷感申告の値が+0.5の場合,予測不満足者率は10%となる。
④ 標準新有効温度は,椅座静位状態を前提とした温熱感評価指標である。
⑤ 作用温度は静穏気流下でほぼ空気温度と平均放射温度の相加平均となる。
 
~~~~~~~~~~

令和元年度 技術士二次試験 口頭試験準備

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

 

 本年度の技術士二次試験 筆記試験結果発表が迫ってきております。

皆様は、口頭試験準備を進めておられるでしょうか?

10月末の結果発表から、早い方で12月初旬には口頭試験が開始されますので、実質1か月と少しの間に準備を進めることは困難です。そのため、自信があっても無くても試験準備を進めておくことをおススメします。

私は、数回筆記試験、口頭試験を受けどちらも不合格をいただいたことがありますが、筆記試験の不合格した年でも、口頭試験の準備を進めたことで翌年度の申込書準備に活かせたと思っております。

繰り返しになりますが、損はありませんので、今から準備を進めてください。

 

さて、口頭試験では、どういったことが問われるのか?

これは、技術士実施大綱に記載されていますね。

https://www.engineer.or.jp/c_topics/006/attached/attach_6399_1.pdf

技術士としての実務能力

  1. コミュニケーション、リーダーシップ
  2. 評価、マネジメント

技術士としての適格性

  1. 技術者倫理
  2. 継続研さん

 これは、平成30年度までとは異なっており、対策が必要ですが、現時点では推測するしかないかと思います。

ですので、ここからは推測ですが、「Ⅱ技術士の適格性」では引き続き、倫理問題、技術士法(3義務2責務)、技術士倫理綱領などを自分のモノとしていく必要があると考えています。

 

文章は、見て覚える方が多いと思いますが、脳に定着し、自分の言葉で話せるようにするには、少し難しいと思っております。

そういうときには、私もやっていたのですが、英語教育のシャドーイングのように、見て、聞いて、話すことが有効です。

 

 【リンク先の本が詳しいです。】

聴く! 技術士二次試験 一発合格のツボ

聴く! 技術士二次試験 一発合格のツボ

 

 

電車などで移動される方には、本は開けないが、音楽なら聴けるという場合が多いのではないでしょうか?

そういった場合は、音声を聞きながら、口だけ動かしながら音読することをおススメします。

音声化には、地声で音読し、録音しても良いのですが、

棒読みちゃん - ダウンロード(音声合成で日本語文章を読み上げ)

などもおススメです。

 

さらに、下のリンク先に声優の声を使った音声データをアップしておきますので、良ければご利用ください。(AHS許諾済)

技術士ビジョン21_技術士の義務と責任|古賀恭一郎|note

技術士_倫理綱領|古賀恭一郎|note

 

ぜひご利用いただき、口頭試験を乗り切ってください。

読書日記 新人ガールITIL使って業務プロセス改善します! 沢渡あまね著

新人ガールITIL使って業務プロセス改善します!を読みました。

 

自身の業務プロセスに無駄があるような気がするんですが、何から手をつけようか思いとどまっているときにTwitterのタイムラインに流れてきた本書を、次作とともに手に取ってみました。

ITILはIT業界でできた考え方ですが、どこにでも適用できるくらい汎用性の高い考え方ですね。座右の書として、持っていたい本でした。

独特の考え方ですので、最初は取り入れる際に抵抗があるかもしれませんが、そこは挑戦してみる価値があるのではないかと考えています。

小説型ですので、すいすい読み進められ、話もわかりやすいです。難を言えば、読みながらアイスクリームとおでんが食べたくなるところくらいでしょうか(笑)

月曜から生かしていきたいと思います。

 

 

新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!

新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!

 

 

平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一(5) 湿り空気

こんにちは。技術士(機械)の古賀恭一郎です。
平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題の解答解説です。

技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の該当学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。

から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。
衛生工学部門の勉強のため、択一問題の解答解説をまとめていきます。間違いがあればご指摘いただけると幸いです。
 
問題5 湿り空気に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
 
① 空気中の相対湿度が50%のとき,湿球温度は乾球温度と同じ値になる。
② 水蒸気の多く含まれている空気ほど,露点温度は高くなる。 
③ 相対湿度は温度変化の影響を受けるが,絶対湿度は温度変化の影響を受けない。
④ 一定時間に水面から飛び出す水蒸気分子の数と,湿り空気から水面に飛び込む水蒸気分子の数が同数になるとき,これを平衡状態という。 
⑤ 乾き空気の分圧と水蒸気分圧を加算したものが湿り空気の全圧となる。
 
~~~~~~~~~~