古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

この嘘がばれないうちに 川口俊和作

この嘘がばれないうちに読みました。

 

 「コーヒーが冷めないうちに」の続編です。

嘘は、人を傷つけるものも、人を救うものもあると思いますが、

嘘を吐いた側は、それなりに罪悪感を感じるものですよね。

 

その吐いた嘘を優しく包み込む物語でした。

幸せとは何か?も考えさせられました。

 

私も幸せになりたい。と強く思うことができましたね。

 

この嘘がばれないうちに

この嘘がばれないうちに

 

 

 

オペレーションZ 真山仁作

オペレーションZ読みました。

 

 国債発行残高が864超円を見込まれており、万が一国債の利息が支払えなくなったり、元本を返せなくなった場合、債務不履行となります。

すると、通貨(円)の価値が暴落してしまいハイパーインフレが発生してしまいます。

我が国の財政事情 平成29年12月財務省主計局

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/seifuan30/04.pdf

 

これらの事象を想定して、財務省や政府関係者と奮闘する物語です。

歳出削減の主なターゲットは、リンク先スライド7枚目にある「社会保障関係費」と「地方交付税」です。また歳入増のためには、消費税30%や独身税などの案が浮上しています。現実に採用されたことを想定するとゾッとしますよね。

 

物語は、

債務不履行になった場合の想定

・諸外国の反応(救済措置がまったく無い)

・現在のワーキングプアなどの悲惨死

社会保障関係費削減による社会的弱者の切り捨て(これは、後半に否定されてますが)

地方交付税に関して、財政破綻した架空の市の現状と課題

など、フィクションだとしても、悲劇が容易に想像できそうな物語でした。

危機感があおられたと言ってもいいのではないかと思います。

 

 

 

一段と深みをもって新聞を読むことが出来ると思います。

 

 

オペレーションZ

オペレーションZ

 

 

 

 

サーチインサイドユアセルフ チャディー・メン・タン著

サーチインサイドユアセルフ読みました。

 

 

 勤め先でマインドフルネスの研修があり、その時に紹介されたので、一度手に取ってみました。

瞑想によって、心を鍛えることができるという点、気に入っています。

さっそく、朝晩の一日二回マインドフルネス瞑想を続けており、スッキリした気分を味わうとともに、少なくとも集中力がじわじわ向上しているように感じます。

 

マインドフルネス瞑想
命がかかっているように呼吸する。
マインドフルネスは注意とメタ注意を鍛える。
メタ注意とは、自分の注意がそれたことに気づく能力である。
メタ注意を鍛えることで集中力を保つことができる。
 
マインドフルネスは筋トレと同じように心を鍛えることができる。
呼吸に集中する。この状態は長く続かず気の散った状態におちいます。
対策として、
第一に呼吸のプロセスに注意を戻す
第二に注意を戻すプロセスは心の筋肉を発達させていると考える。
第三に自分に対する態度を自覚し出来れば自分に対する優しさと好奇心に変える。
 
姿勢
色々あるが隙を無くしリラックスできる姿勢であれば、好きな姿勢で構わない。
 
1.認める。
 何かが起こっていることをただただ認める。
 
2.評価や判断も反応もせずに経験する。
 ただそれを経験する。放っておく。
 反応するまでに間を置く。
 
3.反応する必要があってもマインドフルネスは保ち続ける。
 意図と動きと感覚の三つに対してマインドフルネスの状態を保ち続ける。
 
4.放してやる。
 気を散らす原因が去りたがってるなら、放す。そうでなければ放っておく。
 
 
 
ほかにも、様々な瞑想について書かれていますので、自信の心が強くなってくるたびに、または、問題が生じるたびに、それぞれの瞑想にチャレンジしてみようと思います。
 
一度読んでみて、マインドフルネス瞑想しませんか?

 

 

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

 

 

読書日記 AX 伊坂幸太郎著

AX読みました。

暗殺者 兼 お父さんが主人公の物語です。

お父さんの気持ちが切々と伝わってきます。

暗殺稼業が焦点ではなく、「お父さん」にスポットライトが当たっており、少しコミカルでありつつ、張った伏線はきちんと回収されてモヤモヤすることがありません。

P312 全5編からなる物語です。2018年本屋大賞にもノミネートされるのも納得ですね。

 

 

 

AX アックス

AX アックス

 

 

読書日記 Newton「AI大特集」2018年1月号

Newton「AI大特集」読みました。

この話もともと、AIに興味があって、読みたいと思っていたのです。

現在われわれの生活の中に、AI=人工知能が入りこんできています。

単純な、ボードゲームで世界的な人間の選手に勝てたというニュースは一時期よく聞きましたよね。

人工知能は、大量の数値計算をコンピュータで処理させることで、画像認識させます。

そして、様々なパターンを学習して、精度を上げていくのです。

この人工知能が活用されていくことで、我々の仕事が無くなる懸念 もありますが、それを気にしないくらい人工知能によって得られるであろう利益があるので、現在も研究が進んでいます。

 

ただし、ある基準で集められた大量のデータのまとまりは、人工知能にとって有益でありますが、個人のプライバシーという観点でデータの使い方が制限されている状況にあります。

つまり、情報管理上でトレードオフが発生しており、法的な整備がこれから進んでいくことになります。

これからも引き続き、フォローしていきたいです。

 

 

Newton(ニュートン) 2018年 01 月号 [雑誌]

Newton(ニュートン) 2018年 01 月号 [雑誌]