古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

読書日記 キャズムVer2 新商品をブレイクさせる超マーケティング理論 ジェフリー・ムーア著

キャズムを読みました。

 

ハイテク企業が発展していくとき、キャズム(谷)を乗り越える必要がある。そのためには、ホールプロダクト※に注力しなければならない。

このキャズムを乗り越えるとき、ハイテク企業は脱皮しなければならず、各人の役割も変わり、相手にする顧客の属性も、顧客が求める自社製品群にも変化が必要となる。製品開発や設計、販売担当者対応を担当している私は感じ入ることの多い本でした。

私の会社では、製品群はすぐに陳腐化・コモディティ化し、販売担当者が売り上げを増やすことに苦労する。次に、売り上げを増やすために、特別な周辺部品をセット販売したり、本来は不得意な領域まで販路を広げて、不必要なリスクを負ったりしており、火消しに回るということを繰り返しています。

これも、初期市場から抜け出られておらず、その市場で仕事をしているからなんでしょうか。

読んでいて、「イノベーションのジレンマ」をぼんやり思い出しました。イノベーションのジレンマでは、企業は賢明な判断をするため衰退していくというジレンマが紹介されてました。その際、侵攻してくる若い企業は、コストの低い領域から踏み込んでくることになっており、破壊的イノベーションによる低コストと機能を持っていることになってます。このホールプロダクトは、破壊的イノベーションに通じるものなのかもしれません。

これからの仕事目線が変わりそうです。次の開発テーマでは、ホールプロダクトを意識してみたいと思います。

 

 

キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論

キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論