こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。
問題24 次のうち,情報分野の用語 G2B, B2C, M2M, G2Cと,その説明の組合せとして最も適切なものはどれか。
(イ) 機械と機械が通信ネットワークを介して互いに情報をやり取りすることにより,自律的に高度な制御や動作を行うこと。情報機器以外の機械にセンサーや処理装置,通信装置などを組み込んで,データ収集や遠隔監視・制御などを行うことを意味する。
(ウ) 行政のサービスや手続きなどを電子化し,住民・国民がインターネットなどを通じて利用できるようにすること。行政と住民間で行われる申請や届出,手続きなどの電子化・ネット化などのことを意味する。
(エ) 企業と個人(消費者)間の商取引,あるいは,企業が個人向けに行う事業のこと。
一般消費者向けの製品の製造・販売や,消費者向けサービスの提供,個人と金融機関
の取引などのことを意味する。
~~~~~~~~~~
技術士会の正答は、④でした。
B2C:Business to Consumerの略
企業と個人(消費者)間の商取引,あるいは,企業が個人向けに行う事業のこと。
一般消費者向けの製品の製造・販売や,消費者向けサービスの提供,個人と金融機関
の取引などのことを意味する。
M2M:機械と機械が通信ネットワークを介して互いに情報をやり取りすることにより,自律的に高度な制御や動作を行うこと。情報機器以外の機械にセンサーや処理装置,通信装置などを組み込んで,データ収集や遠隔監視・制御などを行うことを意味する。
G2C:行政のサービスや手続きなどを電子化し,住民・国民がインターネットなどを通じて利用できるようにすること。行政と住民間で行われる申請や届出,手続きなどの電子化・ネット化などのことを意味する。