古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

平成28年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(38)ライフサイクル・アセスメント(LCA)

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

 

平成28年技術士二次試験 総合技術監理部門択一問題の解答解説っぽいことをはじめてみます。
7月の試験に向け勉強しつつ、記録を残していきます。ともに頑張りましょう!
 
問題38 ライフサイクル・アセスメント(LCA)に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
 
LCAは,製品及びサービスにおけるライフサイクル全般にわたっての総合的な環境負荷を客観的に評価する手法の一つである。
② ISO及びJISによる標準化においては,LCAは大きく分けると,目的と調査範囲の設定, インベントリ分析,影響評価,結果の解釈の4つの要素から構成されている。
③ ライフサイクル・インベントリ分析を行う際に,リサイクル工程がある場合には,環境負荷がどの製品に帰属するのか単純に分析できない。 
④ 影響評価は,分類化,特性化,重み付けという3つのステップで行われる。 
LCAの手法のひとつである産業連関法は,特に新技術やリサイクルを含めた分析に適している。
 
~~~~~~~~~~

 

技術士会の正答は、でした。
青本P201参照。
新技術やリサイクルのように、産業連関表に取り入れられていないものは分析できません。
産業連関表は、経済システムにおける財の取引を、400~500の財分類、または産業部門分類について、行列形式に整理したもの。