技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の該当学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。
お役に立てれば幸いです。
JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。
から引用
技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。
中略
- 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。
問題7 吹出口及び吸込口に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
① ノズル形吹出口は, フェースのまったくない形で劇場などにおいて到達距離をふやすために吹出風速を5m/s以上にして用いることができる。
② パン形吹出口は,吹出口の方向を左右、上下に変えることができる首振り形のノズル形吹出口の1つで, 厨房などのスポット冷房に適している。
③ アネモスタット形吹出口は,吹出口の中で最も大きな誘引性能を有しており, 吹出温度差をきわめて大きくとることができる。
④ スロット形吹出口は,著しくアスペクト比の大きい吹出口で,体裁がよいので意匠を重視する室に多く使用されている。
⑤ 固定羽根型吸込口又はユニバーサル型吸込口は, 壁付及び天井付の吸込口として最も多く用いられている。
~~~~~~~~~~
技術士会の正答は、②でした。
こういうところで、地力の足りなさが出てしまうのですが、「パン」とはなんぞやから調べました。吹き出し口の中央に取り付けられている整流板と理解しました。
(フカガワ様より)
パン位置を変更することで、吹き出し向きを、水平・垂直方向に切り替え可能ということですね。「頭寒足熱」と言われますが、冷房は上から、暖房は下からと切り替えられる吹き出し口なのですね。しかも簡単な構造ということで、勉強になりました。
一次試験は、とにかく過去問を繰り返し解くことが、合格への近道です。
頑張ってください。