古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(9)労務管理

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

  

問題9 労務管理に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
 
① 臨時の賃金等を除き,賃金は原則として,毎月1回以上,一定の期日を定めて,通貨で,直接労働者に,全額を支払わなければならない。
② 使用者が就業規則の変更により労働条件を変更する場合は,変更後の就業規則を労働者へ周知し,かつ労働者の受ける不利益の程度,労働条件の変更の必要性,内容の相当性,労働組合等との交渉の状況等が合理的である必要がある。
③ 事業主は,就業場所の変更を伴う配置の変更を行おうとする場合に,その就業場所の変更によって子育てや介護が困難になる従業員がいるときは,当該従業員の子育てや介護の状況に配慮しなければならない。
④ 法律で解雇が禁上されている場合として,次のものがある。
(ア)業務上の傷病による休業期間及びその後30日間の解雇
(イ)産前産後の休業期間及びその後30日間の解雇
(ウ)女性の婿姻,妊娠,出産,産前産後休業等を理由とする解雇
派遣労働者が通算5年を超えて同一の派遣先へ派遣された場合は,当該労働者の申込みにより,無期労働契約に転換することが派遣先の事業主に義務付けられている。
~~~~~~~~~~

 

技術士会の正答は、⑤でした。⑤と回答しました。
①適切です。(賃金支払の5原則)
②適切です。
労働基準法 (作成の手続)
第九十条 使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者の意見を聴かなければならない。
○2 使用者は、前条の規定により届出をなすについて、前項の意見を記した書面を添付しなければならない。
③ 適切です。 男女雇用機会均等法 育児・介護休業法のあらまし(厚労省https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/aramashi02.pdf法第26条のP10に記載あり。
④ 適切です。モデル就業規則厚労省https://www.mhlw.go.jp/content/000496428.pdfのP68※ 解雇が禁止されている場合の③⑤が当てはまります。
⑤ 不適切です。 無期転換ルールのよくある質問(Q&A)https://muki.mhlw.go.jp/campaign/qa.pdfのQ8より、派遣元に無期労働契約の義務が生じます。