古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(21)マーケティング分析

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

  

問題21 マーケティング分析についての次の(ア)~ (エ)の記述に対応する手法の組合せのうち,最も適切なものはどれか。
 
(ア)直近購買日,購買頻度,購買金額の3変数を用いて,顧気をいくつかの層に分類し,それぞれの顧客層に対してマーケティングを行うための手法である。
(イ)企業の内部環境としての自社の強み・弱みと企業をとりまく外部環境における機会・脅威の組合せの4領域に対して,社内外の経営環境を分析する手法である。
(ウ)自社,顧客,競合の3つの視点から, 自社の現状と課題,進むべき方向性などを分析する手法である。
(エ)市場成長率と相対的な市場占有率の高低の組合せの4領域に対して,扱っている製品やサービスを位置付け, どのように経営資源を配分するかなどの戦略を分析する手法である。
 
  (ア)       (イ)   (ウ)    (エ)
① 3C分析       SWOT分析   RFM分析    PPM分析    
② RFM分析       SWOT分析   3C分析     PPM分析
③ RFM分析       PPM分析   3C分析     SWOT分析
アクセスログ分析  PPM分析   3C分析     SWOT分析
アクセスログ分析  PPM分析   RFM分析  SWOT分析
 
~~~~~~~~~~

 

技術士会の正答は、②でした。②と回答しました。
3C分析 : 自社状況分析ともいい、自社,顧客,競合の3つの英語の頭文字Cを取ってますので、(ウ)ですね。
RFM分析 : 直近購買日,購買頻度,購買金額の英語の頭文字をとった分析ですので、(ア)ですね。
アクセスログ分析 : 顧客購買行動分析ともいい、ネット通販大手のように見た商品や購入した商品から、顧客行動を分析する手法ですね。(ア)~(エ)にはなさそうです。
SWOT分析 : 外部環境と内部環境をうまく整理し戦略の方向性を見いだすための手法ですね。強み、弱み、機会と脅威それぞれの英語の頭文字をとった分析です。(イ)ですね。
PPM分析 : プロダクトポートフォリオマネジメントともいい、シェアと製品ライフサイクルという二軸で分析しています。(エ)ですね。