古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(38)環境影響評価法に基づく第一種事業に係る手続き

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

  

問題38 環境影響評価法に基づく第一種事業に係る手続きの中からいくつかを取り出し実施手順に沿って並べたものとして,次のうち最も適切なものはどれか。なお下記では,計画段階環境配慮書を「配慮書」,環境影響評価準備書を「準備書」とそれぞれ略記している。
 
① スクリーニング→ スコーピング→ 配慮書の作成→ 調査・予測・評価の実施
② 配慮書の作成→ 調査・予測・評価の実施→ スコーピング→ 準備書の作成
③ スコーピング→ スクリーニング→ 調査・予測・評価の実施→ 準備書の作成
④ 配慮書の作成→ スコーピング→ 調査・予測・評価の実施→ 準備書の作成
⑤ スコーピング→ 配慮書の作成→準備書の作成→ 調査・予測・評価の実施
~~~~~~~~~~

 

技術士会の正答は、④でした。④と回答しました。
2-10 環境アセスメント手続全体の流れhttp://assess.env.go.jp/1_seido/1-1_guide/2-10.htmlがわかりやすいです。
まず、第一種と第二種の違いはスクリーニングの有無です。一種にはありません。そのため、①③は除外できますね。
今回の択一は、残り二つまでは絞りこめたのだけど。。。という問題が多かったですね。