古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一(21)BOD除去率

こんにちは。技術士(機械)の古賀恭一郎です。
平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題の解答解説です。

技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の該当学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。

から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。

https://archilink.jp/heterogeneous-applications

衛生工学部門の勉強のため、択一問題の解答解説をまとめていきます。間違いがあればご指摘いただけると幸いです。
 
問題21 流入汚水(水量 10 m^3/日, BOD 200 mg/L)をBOD除去率 90%の処理施設で処理し,水路(水量 90 m^3/日, BOD 2 mg/L)に放流した場合,放流後の水路の BOD濃度(mg/L) として次のうち,最も近い値はどれか。ただし,処理水と水路の水は完全に混合するものとする。
 
① 2
② 4 
③ 10 
④ 18 
⑤ 22
 
~~~~~~~~~~ 続きを読む

読書日記 トリガー上・下 真山仁著

ハゲタカシリーズやオペレーションZの作者の作品 トリガーを読みました。

 

謀略小説です。スパイものです。好きな分野です。舞台は2020年東京五輪前後の日本を中心に、韓国にも足を延ばしています。その中で、米国、北朝鮮、日本、韓国の政府、軍、企業の思惑が入り乱れ事件が起こります。そして、次々と明らかになる真実と、封印される事実。それらが物語を盛り上げていきます。

主人公がたくさんおり、それぞれが並行して捜査していき、ついに一本の道に交わる瞬間が最高ですね。

事実とフィクションを読み分けないといけませんが、物語の中で、社会的な問題も提起されており、それらも興味深いですね。

 

東京五輪が間近に迫ってきましたが、これからも、開催中も問題は出るでしょう。それぞれ解決していき、歴史に残る五輪になればと思います。関係者の皆様、頑張ってください。

 

 

 

 

トリガー 上

トリガー 上

 
トリガー 下

トリガー 下

 

 

 

kyoichirhokogajpemecha.hateblo.jp

kyoichirhokogajpemecha.hateblo.jp

 

平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一(20)ばっ気槽の処理機能に影響を与える因子

こんにちは。技術士(機械)の古賀恭一郎です。
平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題の解答解説です。

技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の該当学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。

から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。

https://archilink.jp/heterogeneous-applications

衛生工学部門の勉強のため、択一問題の解答解説をまとめていきます。間違いがあればご指摘いただけると幸いです。
 
問題20 活性汚泥法の汚水処理施設において、ばっ気槽の処理機能に影響を与える因子として,次のうち,最も不適切なものはどれか。 
 
① ばっ気強度 
② BOD-MLSS負荷 
③ 汚泥返送比 
④ 汚泥滞留時間(SRT) 
⑤ 水面積負荷
 
~~~~~~~~~~ 続きを読む

平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一(19)リン除去装置の原理

こんにちは。技術士(機械)の古賀恭一郎です。
平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題の解答解説です。

技術士一次試験だけでなく、JABEE認定大学の該当学科の皆さんにも活用できる内容になっていると思います。

お役に立てれば幸いです。

JABEE |一般社団法人 日本技術者教育認定機構|世界で通用する技術者」になるための学びが、ここに。

から引用

技術者を育成する教育プログラムを「技術者に必要な知識と能力」「社会の要求水準」などの観点から審査し、認定する非政府系組織です。“教育プログラム”は認定の対象とする教育の主体のことで、通常、工学・農学・理学系の学科あるいは学科内のコースに対応します。

中略

  • 認定プログラムの修了生は、国家資格である技術士の第一次試験が免除されます。

https://archilink.jp/heterogeneous-applications

衛生工学部門の勉強のため、択一問題の解答解説をまとめていきます。間違いがあればご指摘いただけると幸いです。
 
問題19 鉄電解方式のリン除去装置の原理に関する次の文章において, 下線部分が最も不適切なものはどれか。
 
 生物反応槽内に2枚の鉄板を浸漬させ,① 直流電流 を流すと, ② 陰極 より2価の鉄イオン(Fe2+)が水中に溶け出し,水中の ③ 溶存酸素 により酸化され, ④ 3価の鉄イオン(Fe3+) に変わる。この3価の鉄イオンが、水中のリン酸イオン(PO4^3-)と反応して, ⑤ リン酸鉄(FePO4) の沈殿物となる。
 
~~~~~~~~~~ 続きを読む

【時事ネタ】令和元年度技術士第一次試験の再試験について

技術士会 11/1から
 
 本年度の技術士第一次試験は、台風19号との闘いでもありました。そんな中、中止や開始遅延となった地域への救済策として、令和2年3月7日に再試験を行われます。また、その年の一次試験合格発表が、二次試験受験申込期間を過ぎる可能性が高く、二次試験申込期間の特例も適用される見込みです。
 そうした中、急遽の試験準備を取りまとめる立場になった場合を想定して、総監技術士ならば、どのように考えるであろうか、私なりに考えてみました。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【経済性管理】
 例年の準備期間はわかっておりませんが、対応期間が11/1~3/7約5か月と限定されており、その限られた時間の中で、試験問題の作成、印刷、解答用意、会場準備、試験官の手配などを進める必要があります。まさに工期の迫っている状況です。一方、試験問題の難易度も例年通りとしなければなりません。まさに経済性管理内でもトレードオフが生じていますが、これら二つ、つまり工期が迫る中、品質を維持して再試験開催準備を管理することが求められます。
 こうした中、開催は決定しているのですから、多少のコストUpは目をつむり、(1)作問者の増員、(2)確実に会場を抑える。(できれば、慣れた場所にしてミスや行き違いを抑える。)が必要です。ただし、費用も限界があり、発生費用は技術士会費からの持ち出しとなりますので、各技術士が納得する負担でなければなりません。
 
【安全管理】
 作問内容は審議されて採否を決定していると想像しているのですが、慣れていない人も作問に参加するため、審議の場で不適切と判断され、問題数が不足するリスクが残ります。そこで、必要問題数よりも多めに作問しておき、不適切問題が生じても、必要問題数には足りるようにしておくことが求められます。
 また、3月といえば、口頭試験結果の発表や合否通知準備も必要となりますし、翌年以降の技術士会運営準備も必要と思われます。技術士会の事務方も限られた人数で業務遂行する必要があるため、労働時間の超過には気を配る必要があります。そのためにも、臨時アルバイトを雇うなどして、単純労働を受け持ってもらい、負荷軽減に努めるべきでしょう。
 
【情報管理】
 慣れない方に作問をお願いしたり、臨時アルバイトを雇うと、問題内容や試験会場情報の漏えいなどが心配されます。
 また、例年とは異なる時期に試験会場を押さえる必要がありますが、会場ごとの事情により必要人数を収容できるだけの場所が確保できない可能性があります。それら情報収集が必須となります。おそらく、その辺の情報収集は済んだため、開催日時が決定・発表できたのだろうと推測しますが、これから会場を押さえる場合、想定人数から場所の集約をしつつ、普段と同じ会場にするという異なったニーズを満足する必要があると考えられます。
 
【人的資源管理】
 作問者は、おそらく官庁や大学の先生だと思われますが、特別手当など物質的インセンティブの付与は必須だろうと考えられます。
 しかし、技術士会の事務方はおそらく残業で乗り切ってもらうほかなく、事務方からすれば「余計な仕事が増えた」と思われるかもしれません。こういったときには、物質的インセンティブよりも、理念的インセンティブの方が効果的と思います。超大型台風という天災のため、日本の未来を担う技術者が必要とする看板を手に入れられないことは国益に反することをキチンと説明し、事務方の働きによって、国益に資することが可能であると語るべきと考えます。
 もし、作問者もこの理念的インセンティブのみで対応するのであれば、監理者はとても魅力的な人物であろうと思われますし、経済性管理面でもコスト抑制に寄与できますので、そういった方であって欲しいと思います。
 
【社会環境管理】
 特にありません。
 
 こうして考えてみると、再試験決定にいたるまで、さまざまな検討項目があり、そのうえで再試験を決定した文部科学省の科学技術・学術審議会技術士分科会試験部会の皆様には頭が下がる思いです。
 
※注意! 
私古賀はまだ総合技術監理部門の受験生ですので、本見解は的外れの可能性があります。そのつもりで読んでいただけると幸いです。