こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。
問題40 平成22年度から平成28年度までの期間(以下,「対象期間」という)について,全国の自動車排出ガス測定局の有効測定局における環境基準の達成状況に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。なお,環境基準の達成状況については「大気汚染の状況 資料編」(平成26年度版,平成28年度版 環境省)に依る。
① 二酸化窒素については,対象期間を通じて環境基準の達成率が9割を超えており,平成28年度においても,ほとんどの局が環境基準を達成した。
⑤ 二酸化硫黄については,平成28年度も含め,対象期間の全ての年度において,全ての局が環境基準を達成した。
~~~~~~~~~~
技術士会の正答は、②でした。(私は③を選択。)
① 自排局で99.7%ということで、適切ですね。
② 自排局で100%であり、昭和49年以降で初めて全ての測定局で環境基準を達成ということで、不適切ですね。
④ 自排局で0%(平成28年度)であり、適切です。
⑤ 自排局とも100%であり、適切です。