古賀恭一郎の日記

現在URL変更に伴い、「Not Found」ページが表示される可能性があります。お手数ですが、TOPに表示されている「古賀恭一郎の日記」をクリックしていただき、必要なページを探していただきますようお願い申し上げます。

令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(37)環境政策の原則や取組方法の考え方

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

  

問題37 環境政策の原則や取組方法の考え方に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
① 源流対策の原則とは,製品などの設計や製法に工夫を加え,汚染物質や廃棄物をそもそも作らないようにすることを優先すべきという考え方である。
② 協働原則とは,公共主体が政策を行う場合には,政策の企画,立案,実行の各段階において,政策に関連する民間の各主体の参加を得て行わなければならないという考え方である。
③ 補完性原則とは,環境施策の処理はできる限り広域的行政単位が担い,それになじまない事柄に限って,より基礎的な行政単位が処理すべきという考え方である。
④ 未然防止原則とは,環境の保全は,環境上の支障が生じてからではなく,科学的知見に基づき,支障の発生を未然に防ぐことを旨として行われなければならないという考え方である。
⑤ 予防的な取組方法とは,環境問題について科学的に不確実であることをもって対策を遅らせる理由とはせず,科学的知見の充実に努めつつ,予防的な対策を講じるという考え方である。
~~~~~~~~~~ 続きを読む

読書日記 バラ色の未来 真山仁著

カジノ贈収賄事件にゆれる中、バラ色の未来を読みました。

 

IR事業(統合型事業)は、イコールカジノと思われがちですが、その他、ホテルや国際会議場、レストランや劇場などを集めた施設群を言います。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ir_promotion/ir_kaigi/dai1/siryou4.pdf

国際会議や劇場などのエンターテイメント施設で集めた人が、カジノでも楽しみ、それぞれに経済効果を挙げる複合施設となってます。施設建設だけでも、経済効果ははかりしれないでしょう。先のURLでは、建設だけで約9300億円、運営で年間約5800億円(⽇本経済団体連合会調査結果)ととてつもない効果を挙げています。

 

本作は、その中でもカジノによる依存症と誘致における熱狂を記者、誘致候補地の首長、政府、IR誘致業者の目線で追っています。

 

真山さんの作品は、フィクションですが、事実を語っておられるので、何が良い悪いではなく、IR事業導入によるメリットデメリットをキチンと描かれておられます。そのため共感しやすく、勉強になります。

2017年発行ですが、現時点で読んでも違和感なく、現実社会に照らしながら読むととても面白いです。

 

インバウンド効果に期待しているわが国ですが、こういった施設は有効である反面、さまざまな問題もあるため、キチンと課題を抽出・解決しておくべきと考えます。

 

バラ色の未来 (光文社文庫)

バラ色の未来 (光文社文庫)

  • 作者:真山 仁
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2019/09/27
  • メディア: Kindle
 

 

令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(36)放射性物質による環境汚染からの回復状況

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

  

問題36 東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境汚染からの回復状況に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。なお,以下において,湖沼の水質並びに底質については,環境省が実施している水環境に関する「福島県及び周辺地域の放射性物質モニタリング」の調査結果に基づくものとし,また空間線量率については,原子力規制委員会(当初は文部科学省)が実施している「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング」における、福島第一原子力発電所から半径80kmの測定結果に基づくものとする。前者のモニタリングにおいて、「周辺県」とは、対象とする湖沼が存在する県のうち福島県以外の県をいい,放射性セシウムの検出下限値は,水質が1Bq/L,底質が10Bq/kgである。
 
① 土壌等の除染は除染実施計画に基づいて進められてきており,帰還困難区域を除けば,当該計画に基づく面的除染はおおむね7割程度完了している。
② 汚染状況重点調査地域に指定された市町村のうち,これまでにその指定が解除された市町村はない。
③ 湖沼の水質に関して,2013年度以降のモニタリング結果において放射性セシウムは,周辺県ではすべて不検出であり,福島県においても検出率は減少傾向にある。
④ 湖沼の底質に関して,2016年度のモニタリング結果において放射性セシウムは,福島県内では検出されているが,周辺県ではすべて不検出である。
⑤ 空間線量率について,2011年8月時点と比較して5年後に約5割減少すると推定されていたが,実際の減少量はこの推定をやや下回るペースとなっており,遅れ気味である。
~~~~~~~~~~ 続きを読む

令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門択一(35)循環型社会形成推進基本法

こんにちは、技術士(機械)の古賀恭一郎です。

  

問題35 循環型社会形成推進基本法に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
 
① 循環型社会の形成は,このために必要な措置が国,地方公共団体,事業者及び国民の適切な役割分担の下に講じられなければならない。
② 原材料にあっては効率的に利用されること,製品にあってはなるべく長期間使用されること等により,廃棄物等となることができるだけ抑制されなければならない。
③ 循環資源の循環的な利用及び処分に当たっては,技術的及び経済的に可能な範囲で,(ⅰ)再使用,(ⅱ)再生利用,(ⅲ)熱回収,(ⅳ)処分の優先順位に基づき行われなければならない。
④ 循環資源はその有用性から廃棄物には当たらないため,循環的な利用が行われない場合の処分は,いわゆる資源有効利用促進法に基づいて行われなければならない。
⑤ 事業者は,原材料等がその事業活動において廃棄物等となることを抑制するために必要な措置を講ずる責務を有している。
~~~~~~~~~~ 続きを読む

銀の匙 15巻 荒川弘著

銀の匙15巻読みました。

 

あっという間の最終巻ですが、出版するまでに作者の紆余曲折があったようです。ただ荒川先生はたくましく、タフですね。

 

減点主義で評価されることの多い今の日本において、これほど一直線に何かにチャレンジしていく姿がとてもまぶしく感じました。子供から大人まで読んでほしいマンガだと思います。

私は、一冊の本を読むときに複数の本を同時に読むのですが、本作を読みながら

 世界のエリートの「失敗力」 佐藤智恵

世界のエリートの「失敗力」 (PHPビジネス新書)

世界のエリートの「失敗力」 (PHPビジネス新書)

  • 作者:佐藤 智恵
  • 発売日: 2014/01/18
  • メディア: 新書
 

を同時に読んでいました。

これほどしっくりくる読み合わせは初めてでびっくりしています。

良い本に巡り合えました。

無事物語は終わりましたが 、この先の展開にも思いを巡らせながら楽しんでいます。

 

 

1~14巻までの読書日記です。

kyoichirhokogajpemecha.hateblo.jp

 

 番外編の電子書籍(一時?無料)です。

www.sunday-webry.com

 

 

銀の匙 Silver Spoon (15) (少年サンデーコミックス)

銀の匙 Silver Spoon (15) (少年サンデーコミックス)

  • 作者:荒川 弘
  • 発売日: 2020/02/18
  • メディア: コミック